かぶせてあるセラミックを外さず外科的歯内療法で対処した症例

横浜旭区の歯医者かさい歯科クリニックの外科的歯内療法の症例

他院でセラミックをかぶせた歯の根の部分が腫れてうみが出ていると、ご相談を受けた女性の患者さんの症例です。せっかくかぶせたので外したくないとのご希望でした。かぶせた歯医者さんでは、どこも悪くないといわれたそうですが、悪くなっているからうみが出てくるのです。さっそくレントゲンを撮って調べました。

診時のレントゲン

これが初診時のレントゲンです。向かって右、患者さんからは左の前歯です。ここから読み取れるのは、ファイバーコアーという心棒が入っていますが、長すぎて根の途中で突き抜けているようです。そこが感染源となり、うみが出てくると思われます。

写真ではこんな感じ

写真ではこんな感じです。赤くおできのようなものが出来ています。根の病気ではよくあらわれるもので、フィステルといいます。疲れたりするとやぶれて白いうみが出てきたりします。この症例では、せっかくお金をかけてきれいに入っているセラミックをはずさず歯肉から外科的歯内療法によりアプローチする治療計画を立てました。 顕微鏡(マイクロスコープ)を見ながら行うマイクロサージェリーといいます。

切開

歯肉の切開に使う、特注の細いメスで切開をいれたところです。マイクロスコープをみながら進めていきます。ほとんど腫れません。

マイクロスコープをみながら進めていきます

歯肉の切開に使う、特注の細いメスで切開をいれたところです。マイクロスコープをみながら進めていきます。ほとんど腫れません。

穴があいてる

細い鏡で反射させてみていますが穴があいてるのがおわかりですね。角度を変えると亀裂も見えます。マイクロスコープが無ければ分からないことなのです。この亀裂もふくめて除去、十分清掃した後にMTAセメントで封鎖します。

MTAセメント

これがMTAセメントです。とても高価ですが、よく治ります。

術後2カ月

患者さんは翌日、消毒に来られましたが腫れもなく痛みもなかったそうです。その理由は、マイクロスコープを使って最小限の切開にて手術するためです。この写真は術後2カ月のものですが再発のきざしは今のところありません。完治と言っていいでしょう。このような症例はたくさん行なっています。お困りの方はご相談ください。

歯周病治療

前の記事

歯周病の症状は