歯周病の進行

 

Q.歯周病の進行とその種類を教えてください

歯肉炎
歯周病は、初期の段階では、炎症は歯肉のみで、歯と歯ぐきの境目が赤く腫れたり、歯ブラシで出血したりします。健康な歯ぐきと較べると、歯肉が赤く腫れて盛り上がっているので、歯肉溝は深くなり、仮性ポケットを形成しています。この段階であれば、炎症は歯肉に限定されているので、早期発見により、歯と歯ぐきのプラークコントロールを徹底して行えば、簡単に健康な状態に戻すことが可能です。

歯周炎
歯肉炎がさらに進行して、歯根膜や歯槽骨の破壊が始まっている状態です。歯ぐきの腫れや出血だけではなく、歯と歯ぐきの境目がはがれて、すきまが深くなり歯周ポケットを形成します。プラークがさらにこの隙間にそって侵入していくと、さらに根の先のほうへと破壊が進行していきます。そうなると、歯を支えている歯根膜繊維や歯槽骨が破壊されて歯がグラグラしてきます。症状は、歯の揺れ(動揺)のほかに、歯ぐきの腫れ、出血、排膿、口臭などが見られるようになります。一般的に慢性歯周炎(辺縁性歯周炎)の病名で、軽度、中度、重度に分けられますが、臨床的には、軽度の部分と重度の部分が混在したりと様々です。歯ぐきの炎症が急激に生じると(急性発作という)、高度な腫れや強い痛みを伴うことがあります。この、急性発作を繰り返すたびに、どんどん骨は溶けてしまいます。

咬合性外傷
歯のかみ合わせが原因で起こる歯周組織の病変のことです。咬合性外傷は、一次性咬合性外傷と二次性咬合性外傷に分けられます。一次性咬合性外傷は、歯周病にかかっていない歯におこるものです。歯ぎしりや、かみ合わせの高い冠(クラウン)などをかぶせた場合、特定の歯に過剰な力が加わることになります。そうすると、歯周組織がそれを無理に受け止めようとして、歯と歯槽骨の間にあるクッションの役目をしている歯根膜という組織が広がり、歯がわずかに揺れるようになったり、咬んだ時に痛みがでることがあります。かみ合わせの調整をして歯を安静にすることが重要です。二次性咬合性外傷は、歯周病が進行した歯に起こるものです。歯周病で歯を支える骨が少なくなると、歯周組織は健康なときと比較して、普通の咬む力にもきちんと受け止めることができなくなります。よって、咬んだ時も歯が大きく動いたり、痛みが出たりします。咬合性外傷は、はっきりと原因を突き止め、対処していく必要があります。

何か変だと思ったら、ためらわず歯医者さんを受診してください。

歯周病について詳しく見る→GO