コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

歯医者・横浜旭区でインプラント、歯周病、根管治療に取り組む、横浜歯周病相談室

  • HOME
  • 歯周病治療
    • 歯周病の再生治療
  • 根管治療
  • インプラント治療
  • 無痛治療
  • 診療時間・アクセス
  • お問合せ

むし歯と予防

  1. HOME
  2. むし歯と予防
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 かさい歯科クリニック むし歯と予防

歯周病の本質とはなにか

野生のライオンやシマウマは歯周病になりません。 なぜでしょうか?不思議だと思いませんか? 人類7千万年の歴史の中で、ヒトは狩猟採集から進歩し農耕を発展させました。それにより増加した人類を養うことができるようになったのです […]

2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 かさい歯科クリニック むし歯と予防

かかりつけ歯科医での定期検診の重要性

歯科の定期検診は、病気を発見するための検査に加え、病気の発症を抑えるための具体的かつ効果的な予防処置を行うことを目的としています。かかりつけ歯科医により歯科の定期健診を受けることは、生活習慣病の発症や重症化を防ぎ、全身的な健康状態の維持・向上に密接に関係しているといえます。

2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 かさい歯科クリニック むし歯と予防

PMTCとは歯のクリーニングのことです

虫歯や歯周病の最大の原因は、病原性プラーク(歯垢)です。このプラークをコントロールすることが予防につながります。このプラークを徹底的に除去するのがPMTC(professional mechanical tooth cleaning)です。予防先進国のスウェーデンでは常識的に国民はPMTCを受けているのです。

2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 かさい歯科クリニック むし歯と予防

歯周病予防は定期検診が大事

歯周病を予防する上では、歯科検診を定期的に受けることが効果的であり、厚生労働省でも歯科検診を定期的に受けることを推奨しています。毎日時間をかけて歯磨きをしていても、自分で完全にプラークを除去することは困難です。残ったプラークは歯石になり歯周病を招く原因になるのです。痛いときだけ歯科医院に行くのではなく、定期的に歯科に通い、歯の状態、お口の状態を検査してもらいましょう。

2011年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 かさい歯科クリニック むし歯と予防

歯医者に通っても、通っても歯が悪くなる。予防が第一なんです。

「定期的に歯を点検をしてくれる」だけではだめです。バイオフィルムの破壊と除去、つまり専門的な歯のクリーニングのない定期的な点検では意味がありません。横浜旭区の歯医者かさい歯科クリニックでは、歯のクリーニングも専門に行っています。 

2011年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 かさい歯科クリニック むし歯と予防

歯の健康があって、心と体の健康がある

食べることは、人生の大きな楽しみです。それが満足にできなくなると、人生の喜びも半減してしまうことでしょう。また、食べられなくて栄養が不足すると、体力も落ちて、病気になりやすくなります。まさに歯は健康の源です。

2011年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 かさい歯科クリニック むし歯と予防

歯科分野における難治性疼痛

歯科における疼痛(痛み)は、虫歯(ウ蝕)、歯内病変(根っこの病気)、歯周病に起因する歯原生疼痛と歯が原因でない非歯原性疼痛に分けられます。

2010年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 かさい歯科クリニック むし歯と予防

虫歯について・・・糖質制限のすすめ

虫歯は、放置しておくと、最悪の場合、急性化膿性歯髄炎というとてつもない痛みを伴う病態に発展することもあり、夜も眠れません。こうなる前に、軽いうちに治療するのが得策です。原因は、食物中の糖質にあります。横浜旭区不二俣川のかさい歯科クリニックでは糖質制限のアドバイスも行っています。

2010年7月8日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 かさい歯科クリニック むし歯と予防

むし歯を放っておくと

むし歯を放っておくと咬むと痛いという状態になります。歯髄に始まった炎症は、歯の根っこの先まで広がってきます。 さらにひどくなると、冷たい水だけではなく、お湯にもしみる、かまないときもズキズキと痛いという状態になります。お湯にもしみるようになると、神経(歯髄)を守る事はかなり難しく、根管治療の対象となります。

2010年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 かさい歯科クリニック むし歯と予防

歯科で何回もレントゲンを撮られますが、大丈夫ですか?

歯科のレントゲンは、胸部レントゲンの何十分の1の放射線量ですので、まったく少なすぎて人体に事実上影響がないと言われています。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

お気軽にお問い合わせください。045-390-3069受付時間
10:00-18:00
[ 木・日・祝日除く ]
-------------------------

メール相談はこちら お気軽にお問い合わせください

診療案内

  • 歯周医学とは
    • 歯周病・質問集Q&A
    • 歯周病治療
    • 歯周病の再生治療
    • 歯周病抗菌療法
  • インプラント治療
  • 根管治療
    • 根管治療(歯内療法、根の治療)に関する質問
  • むし歯と予防
  • 審美歯科治療
  • 口腔外科
  • 入れ歯
  • 女性の心と歯の病気
  • 親知らずについて
  • 歯科が原因のつらい症状
  • 症例の紹介
  • PMTCのご案内

医院案内

  • Web予約
  • 求人情報
  • 院長のご挨拶
  • 診療時間・アクセス
  • お問合せフォーム
  • 現代の歯科医療の問題点
  • 消毒・滅菌
  • 治療の流れ
  • 保険診療と自由診療の違いは何か
  • 当院のコンセプト

aboutかさいDC

  • 院長blog
  • 横浜市の夜間急病センター・休日急患診療所のご案内

連絡先

〒241-0822

神奈川県横浜市旭区
さちが丘52-1-A

TEL :045-390-3069

サイト内検索

かさい歯科クリニック・概要

診療は、「完全予約制」です。
急患の場合は、電話にてご相談ください。
TEL :045-390-3069

※土曜日は 17:00 までの診療となります。
※日曜日・木曜日・祝祭日は休診日となります。

インプラントでお悩みの方へ

インプラントでお悩みの方へ

かさい歯科クリニック:本サイト

かさい歯科クリニック:本サイト

Copyright © 歯医者・横浜旭区でインプラント、歯周病、根管治療に取り組む、横浜歯周病相談室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 歯周病治療
    • 歯周病の再生治療
  • 根管治療
  • インプラント治療
  • 無痛治療
  • 診療時間・アクセス
  • お問合せ
PAGE TOP